2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

nVidia Tegra 3とVP8

nVidiaのモバイル/タブレット用APUでは、どうやらコーデック処理のハードウェアアクセラレーションが実装されているようなのだが、その中にはVP8もある。 これは比較的新しい番台のGeForceなどにないところをみると、CPU自体が貧弱である小型端末において優…

Linuxにおけるソースビルドでpkgconfigファイルがインストールされない場合

環境 Fedora15 64bit VMWare ものによって、pkgconfigファイルを適切なパスへ手動インストールしてやらないとうまくいかないようだ。 以下遭遇した例。 ffmpeg0.9.1+librtmp2.3 rtmpdump2.3のソースをダウンロードしてきてmake;make installするとコンパイ…

それでもWindowsAPIを素直に使う、ある理由

Webブラウザのクッキーファイルなどは、いまだにブラウザによって扱いが異なっており、個人的にはFirefoxやChromeなどが採用しているSQLiteによるものがもっともスマートではないかと思う。Operaは独自フォーマットのバイナリファイルであり、Cookieぐらいに…

日本国民を低線量内部被爆で侵す先鋒 佐賀県武雄市市長 樋渡啓祐

http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/11/post-e76a.html低線量内部被爆は恐ろしい。 水や食品に放射性核種がまぎれて家庭へやってくる。被爆線量許容値を「決定」しているICRPの歴代主要メンバーはksな年寄りばかりで、適当に決めたという内容…

WebMコンテナ形式はなぜMatroskaコンテナのサブセットを採用したのか?ワカラン

話題のWebMなのだが、音声コーデックにOggVorbis(OggコンテナではないVorbisも)を採用するといいながら、ストリーミングする際にはWebMコンテナ(Matroskaサブセット)に入れ替えなければならなかったり、なぜこのような選択になったのかいまだによくわから…

DLLと文字セット

今やUNICODE定義でプログラムを書くのは当たり前になっているだろうが、使いたいサードパーティ製DLLがマルチバイト文字にしか対応しておらず、実行時に意図した動作にならない、または動きすらしないという場合があり結構萎える。 ソースとライセンスが使い…

Visual C++ 2010においてyasmが使えないとき

「vsyasm」をダウンロードして下記手順に従う必要あり。 http://www.tortall.net/projects/yasm/manual/html/vsyasm.html アセンブラソースファイルを含んでおり、それらをyasmでアセンブルするソリューションなどではおそらくVC9や8からのコンバート後にビ…

libvorbis付属のdecorder_exampleにおける波形境界値の扱いはUnsigned

encoder_exampleではwavコンテナファイルからPCMデータを取り出し、インターリーブと呼ばれるビット列操作をしてエンコーダーに渡すPCMデータを加工している。 元のサンプルは標準入出力に結果を出力するという、途方もなく実用性のないことをやっているが、…