2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

現行Skype最新バージョンでほとんどの仮想カメラデバイスが認識されない仕様に

認識されない仕様になったようだ。残念。Win7-64bit環境での話ではあるがほかではどうだろうか。 バージョン4系の最終バージョンで認識できていたので、Skypeでも仮想カメラをという人はこちらを使ったほうがいいだろう。Skype同士の通話はおそらく後方互換…

America's Army 3のPunkBusterがやっと自動で機能するようになったっぽい

ちょっと前までEvenBalanceから落としてきて手動でやらないとサーバにはじかれていたような気がするが、現行バージョンでAADeployで試したところ自動になったっぽい。AA3はいろいろと大変そうだなw

MMORPG TERAは現行GeForceGTXグラフィックスチップを開発対象としていないかも

TERAのダウンロードページにある環境チェック用のActiveXを試したのだが、GPUだけ「不明」扱い。推奨環境におけるGPUがGTX8800なのでやはり開発時点でGTX5xxシリーズなどは対象ではなかったのだろう。というか25GBのダウンロードが終わった後にいきなり大量…

久々にハズレを買った

CPU用メンテナンスフリー簡易水冷クーラー:サイズ製アプサラス120。 サイズ製だと安心したのが運のつき。 リテールクーラーよりほんの少しだけ冷えるというLv。 水冷初心者ゆえに低性能ポンプと熱容量の低いラジエーターがこれほど効かないものだとわからな…

とりあえずOCして4.4GHz(max)、1.6GHz(min)で2600Kを水冷して使う

CPUロードが100%で長時間となると不安ばかりのOC設定だが、エンコードを何時間も行いたいとかそういう使い方をしないのであればこれでも快適に使えるだろう。OCの恩恵も受けられる。処理の重さによってベースクロックの倍率を動的に変化させるので重い処理…

TERAクライアントの先行ダウンロードが始まっていた

なにかと話題になっているTERAだが、CTBの後先行ダウンロードが開始されていたのでダウン中。25GBある。 重いだけで今までのMMOとさほどかわっていないとかだったらすぐにやめるだろう。 しかしこのタイトルもいまだにDirectX9で開発されているようだが、や…

Core-i7 2600KのOCを少し試す

Microsoft SideWinder X4 Keyboard モンスターハンター フロンティア オンライン スペシャル エディション JQD-00019出版社/メーカー: マイクロソフト発売日: 2011/09/28メディア: Personal Computers クリック: 5回この商品を含むブログを見るとりあえず構…

自作PCとオーバークロックと冷却系について

SandyBridgeのK付を買うのならOCしないと意味ないということで、久しぶりに冷却系のネタをあさっていたのだが水冷があるとなにかと遊べそうだ。本音は空冷でどうにかしたい。 しかしPCの冷却系はいまだに機構が面倒だなと。OCに伴ってCPUとチップセットを冷…

PhenomⅡXシリーズはこけたと見ていいのか

価格とパフォに納得して買うというのならまぁありなのだろうが、SandyBridgeがやはり買い。IvyBridgeにも同じソケで乗り換えられるので、現時点で予想されているAM3+ソケの早期陳腐化ぶりと比較してもLGA1155ソケがなにかとおいしいだろう。 今AM3+ソケ版Zam…

Zambeziのベンチリークで騒いでいたかと思えば次はSandyBridge-Eですか・・

http://www.techpowerup.com/149464/Core-i7-3960X-About-47-Faster-On-Average-Than-Core-i7-990X-Intel.html CPU業界はリークでプロモがはやりですかと。 次期IntelソケットのLGA2011ソケ用のSandyBridge-Eのものらしい。 しかしこのCore-i7の上位とSandyB…

AMD Zambezi発売日

AMD

個人ブログやニュースサイトでいろいろ情報が錯綜しているように見える。 9月19日という発表があったとかないとか・・。ちなみにドイツ語は読めない。 http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3943 以下で今年10月と2012年Q1にZambeziの新CPUが出ると…

PalitのGTX560カードを旧構成に組み込んで試してみた

GTX560SLI用に用意したものの1枚をMicroATXでPCIeが1枚しかささらない2世代以上前の構成に入れて動作を見てみた。 構成 AthronX2 5000番台 メモリ2G(DDR2-800) SSD無し。SATAのHDD Palit製 nVidiaGTX560搭載グラフィックスカード(OC無し版、動作クロック81…

PC静音電源 鎌力5すごすぎ

現在の静音ATX電源の水準がこれぐらいなのかもしれないが、ケースの外に出して使っていても動いているのかどうかかなり注意して耳をそばだててみないとわからないほどの音しかしない。 すごすぎワロタ。 ここまでとは・・・。 ただネーミングセンスが変わっ…

ソフトのマルチコア対応に対する一般のリアクションが大げさに感じる

マルチコアCPUが高速・安価になったのに付随して、ソフトウェアがマルチコアに対応してねーから換装もなー みたいなクチコミを入れている人がWebにはいる状況なのだが、正直コア数高めのCPUに換装するのにそんなことを懸念する必要は全くない。 プログラム内…

海外通販サイトからPCパーツ購入にメリットはあるか?

海外PCパーツショップを覗いてみた。 今なら為替差益で・・・と思ってみたがそもそもPCパーツは輸入品が多いので、同じ性能のものが大体日本で購入するのと同じぐらいのコストになる。 だからサポートなどいろいろ考えるとよほどの特価品でなければ海外から…

オーバークロックは経済的な気がしない

PC

下位モデルのCPUなどを買って上位モデルの性能に近づけて満足する(?)というのがオーバークロックなのだが、廉価な下位モデルを買ってOCしたところでそれは本当に得が出来ていのだろうか? たとえばCorei7やPhenomⅡなどを普通に使うと、対応メモリがDDR3-1…

たまにはショップへ足を運んでみるものだ

価格的にはまったく期待せずにPCパーツショップへ足を運んでみたのだが、パーツによっては結構な特価品を用意している。 Tsukumoで8500円ぐらいの電源である鎌力5-750W(非プラグイン)を6980円でゲト。SLI構成には必須のスペックなので助かる。 恵安電源は…

nVidiaのGPUとレイトレーシングSDK

nVidiaがやっちゃうのかよ・・・というベンチャー企業もいるかと思われるが、本気でnVidiaがこれを普及させるのであればこれはこれですばらしい。しかしATIはRadeon用にこういったものを出してはいないようだが・・・ なので個人Lvからライブラリを作るぜ…

APUはグラフィックスアクセラレーター統合の黎明期でしかないと個人的に思う件

APU

なんというか、HLSLとかGLSLとかその他GPU用の言語などを意識することなくAPIが出来ればもっとも理想だと思うのだが・・・ 100%CPUの命令として作るのが大変でもプログラミングインターフェイスLvでは整えられないものでもないのではないか? なんとかしてく…

グラフィックスカード2011

なぜグラフィックスカード関連ベンダーはこういったものをいつも出すのだろうか・・・・ http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/06/27/akibapc/002.html コスパよくない上にもちがいいとも思えないのだが・・・。 開発者にとってはいろいろ検証が出来る…

PhenomⅡ X6 と Core i7/5

Second GenerationのIntel Core-iシリーズが今年頭に出たからそろそろ・・・ということで各メディアが出したベンチマークの結果を見てみた。 マルチコアCPUでは「コア数」や「クロック数」に性能が比例すると錯覚するユーザーも多いかもしれないが、半導体の…

PostgreSQL9 ウヒョー

8.4をしばらく使っているうちにVer9台に突入していた。 ということで9にした。ゾウさんマークの旧pgAdminがPostgreSQL9と併用できなくなっていたのでついでに新しいのを入れて完了。 どこが良くなったのかはUpdateログ以外のことはまだ良くわかってない。安…

次世代ブラウザとAMD+ATI機の相性

AMD+ATI構成の手持ちPC全てで試した結果、Direct2Dでのアクセラレーションが本格的に用いられている(と思われる)次世代ブラウザでことごとく「リサイズが重くなる」という現象を確認している。最初はOSの設定の問題かなと軽く考えていたがそうでもなくなっ…

mini-ITXサーバからの・・・

AMD Fusion搭載mini-ITXベアボーンでサーバを用意してみたから・・・新サバ用意したということについでに便利なサイトの紹介でもしておく。普段サーバー管理ばかりやってはおれんのだ!という人にはとても助かるサイトが世の中にはあるものだ・・・ 以下が良…

AMD Fusion搭載mini-ITXベアボーンでサーバを用意してみた

低消費電力で静かでSSDなサーバがほしいと思ったのでAMD Fusionプロセッサ対応マザボ搭載のベアボーンから組んでみた。ベアボーンというのは完全な自作ではなく、マザボやCPUなどは最初からついている感じの、半自作的な目的のための商品。ちなみにこの記事…

Physically Based Rendering

Physically Based Rendering: From Theory to Implementation (The Interactive 3d Technology Series)作者: Matt Pharr,Greg Humphreys出版社/メーカー: Morgan Kaufmann発売日: 2004/08/18メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブ…

テンソルの良著2

テンソル―科学技術のために作者: 石原繁出版社/メーカー: 裳華房発売日: 1991/07/20メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 51回この商品を含むブログ (8件) を見るhttp://d.hatena.ne.jp/killswitch5375/20110710/p2届いた。まだパラッとしか見ていないが、後…

テンソルの良著

テンソル―科学技術のために作者: 石原繁出版社/メーカー: 裳華房発売日: 1991/07/20メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 51回この商品を含むブログ (8件) を見るこのようなものがあったらしい。今に出たものではないのでなぜ今まで気付かなかったと後悔。ま…

LOGICOOL  無線ソーラー電源キーボード

LOGICOOL無線ソーラー電源キーボード 昔バッファローがだしたやつの評判がそれほどでもなかったので控えていたが、最近出たこれはソーラー電源の性能が申し分ないらしい。 キーボード配置がHappyHackingKeyboard(以下HHK)のようにCtrlキーがAキーの横にあ…

ペニーオークション初体験

グルーポン並に怪しげなWebサービスとして名高いペニーオークション(特定のサイト名ではなく形態の名前)を試してみることにした。「コイン」の使用とコインで落札した商品の代金の支払いが別なので誤解しやすいかも。そのへんを踏まえた特徴は以下のような…