2009-01-01から1年間の記事一覧

ニコニコ動画または生放送の特許明細について

ちょっと見てみた。車の灰皿などの明細に比べて非常に長文になっていたので何事かと思い我慢して読んでみたらその理由がわかった。機械などの特許明細でも物によっては長文になると思われるが、ニコニコの場合は「サイトの仕様のほとんどを特許明細に入れて…

弁理士という職業

弁理士とは特許や実用新案等の申請を行う際に調査や提出書類の作成などを行うことを業務としているわけだが、この弁理士に提案書を見せて明細書を作ってもらえば特許や実用新案として侵害を受けにくくなるのか?と普通に疑問に思う。認識としては法律の按配…

i4iという会社がMicrosoftに勝訴

すごい事件である。XMLという素人の利用者からすれば気にもしたくないような特許技術侵害でi4iという会社がMicrosoftに勝訴している。しかも損害賠償だけではなく「現行Wordの販売差し止め命令」まで下っている。i4iの会長はMicrosoftWordを消すことが目的で…

Away3Dのソースコードレベルについて

Away3Dは非常にありがたい存在であるが、しばらく触っていると必ず改変したいところが出てくる。レンダリング周りについてもまだまだ不完全さが残る上に、ストリーミング周りの実装がかなり雑(というか完了していない)に済ませられているので正式に何とか…

ActionScript3.0での関数からの戻り値

クラスのアクセッサなどでメンバ変数を返すという処理はよく行うと思うが、アクセッサから返された値がをローカルスコープの変数に代入しても完全な別のコピーにはならずC++でいうところの参照やポインタのような挙動で、そのローカル変数の値を変えるとオブ…

Spherical DOT3-NormalMappingとガウシアンブラー

MayaでハイポリゴンモデルからベイクしたディスプレイスメントマップをAway3Dが実装しているコンバータでDOT3ノーマルマップにして用いることができるが、Mayaでマップのフィルタ値を調節しても妥協できるクオリティを得るにはどうしても解像度をあげたりし…

Away3DでDot3ノーマルマップを試してみた

もはや古典にもなろうかというDot3ノーマルマップをローポリモデルに適用し凹凸間と光沢感を演出。 まー重い。局所的に使うことは許容できるがレンダリング領域をDot3ノーマルマップの適用されたレンダリングターゲットオブジェクトが占めたときに激重になり…

Away3DのCamera3Dクラスなどが持っているyaw,pitch,rollメソッドについて

オイラー角による回転変換を行うメソッドであるが、これとは別にrotationX、rotationY、rotationZというアトリビュートがある。これに角度(Degree)を指定するとその姿勢になってくれるのだが、yaw関数などと何が違うのかというと、実際に変換行列を生成し…

 Away3DのBitmapMaterialを改変し透過色を実装してみた

Away3DのBitmapMaterialクラスやこれから派生するMovieMaterialならびにVideoMaterialには意外にも透過色の設定をする機能がない。探してみたがないように思われるので作ってみた。 ちなみにPhotoShopなどで背景が透過である画像を生成した場合はBlendMode.N…

元傭兵テレンス・リーが重傷

あのテレンスが重傷ということでどれだけのことが起こったのかと興味を持ってみてみるとただの酔っ払いにボコられたという凄惨な落ちw。 http://news.google.co.jp/news?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B…

HTML5とFlash

HTML5ではCanvasタグやVideo/Audioタグなどが扱えるようになったことにより、グラフィックスの描画やオーディオコンテンツの取り扱いという部分でFlash不要を謳う記事もあるがその極端さにはあきれる。Canvasの実装によりグラフィックス描画を柔軟に扱えるよ…

民主政権の財務相 藤井「今は静かに見守るとき・・・」 ナニソレ

だそうです。それなら今までもやってきているはずですね。この発言でネットで藤井さんはたたかれまくっています。まぁ財務相といえば一応経済における支配者階級(第一のパシリ)ということになるので自分の腹は痛まないように仕込んである・・・と見るのが…

FlashPlayerが仮想マシンでなければよかったのに・・とか

Flash自体の機能やRTMFP(FlashでP2P通信)サービスの提供等などを見ているとFlashPlayerがAVMという閉じた独自フレームワークで築こうとしているものが見て取れ、その構想はものすごいもので実行力もすごい。その生産性も非常に高いのであとはデベロッパー…

インターネット回線のマルチホーミング 昔と今

Linux+iproute2+DNSラウンドロビンで用意するか・・・古いのかな? などと考えているときにソフトバンクテレコムのサイトを見ていたらDNSラウンドロビンを独自の機器でインバウンドコネクションのロードバランシングに使っていた。 http://tm.softbank.jp/bu…

そうだったのHeartbeat・・・

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/heartbeat03/heartbeat03a.html なにやらHeartbeatのCRM部分だけが別プロジェクトになった時期があり、そのときはソースビルドからではHeartbeatとPacemaker両方が必要だったらしい。今はv1設定でうまく動いている…

NFSでのファイルロックで エェェェ〜

たまたま「PHP Cookbook」のファイルロック系の項を読んでいて以下のような記述を見つけた。あるNFSの実装ではファイルロックが意図通りに動かないことがある!知らなかった・・・こえぇぇorz。というかどれだ? Locking with flock( ) doesn't work in all …

Webカメラ

最近はノートPCなどにもそこそこのものがついているがロジクールなどの少しいいグレードのものはさすがにクオリティがよさそうなので使用ハードウェアとして検討。QcamかWebcam Proのどっちがいいか。 ロジクールは昔電池式無線キーボード/マウスセットを買…

FC2のサイト設定に不具合らしきものが・・・

FC2は無料でサイトを開設できるホストの一つである。高度なWebアプリ開発とかを望んでいないのであればそこそこいいと思っていたが・・・。携帯からアクセスされた際に自動的に携帯用に変換してくれる機能があり、その際にQRコードを表示するかどうかという…

Wowza vs Red5 - Performance and Quality

ローカルでライブ送受信をしたときの体感速度でRed5のほうがコマ送りが滑らかっ!!画質はWowza。正直動作のほうが気持ちよさに影響するところもあるのでちょっと考えてしまう。しかしなぜか?同じカメラの設定でもWowzaのほうがいい画質で受信できるのでそ…

Red5はそこそこクオリティが必要なケースには今のところ不向き[0.9rc3]

かなりいい線までいっているが、クラスタリングやリソース消費傾向など他の情報と実験から結論付けて表題の通り。特にクラスタリングは怪しすぎる上に設定が激ムズ。マニュアル通りでは出来ないケースのほうが圧倒的に多いだろう。マジで開発チーム稼動環境…

Red5とハードウェアどちらの限界か?

Red5開発者向けメーリングリストで以下のような検証レポートが・・・ なんとなくハードウェアスペックやネットワークのキャパが原因のような気もするが、Red5の制約が厳しいということであれば用途を限って使うのが吉。1オリジン-5エッジでこの限界って・・…

Red5でのClustering対応状況私見

なんかリファレンスとかにはさもそれに従えばできるかのように書いてあり非常に期待を持ってしまうが現実は全く違う。まだ正式リリースではないもののこれだけほのめかしているのでもうちょっとできるのかと思った。とりあえず現在のRed5SVNリポジトリのtrun…

HALinux:Heartbeat

Heartbeatがうまく動かないとき cib.xmlの出来とかスクリプトが不親切なのでうまく動かないというときは大体この辺が絡んでいると考えてあたってみるといいだろう。基本的にプロセスの起動と終了が正常に行え、依存するプロセスに関しても同様に処理してやれ…

Steam更新後AA3が落ちまくる

おそらくまたSteamがらみかと思われるような落ち方。せっかく遊びやすくなってきたというのにSteamは相変わらず邪魔すぎる。

pgpool-haのインストール時に用意されるリソースエージェントは改変が必要

現状ではこうとしか言いようがない。しかし上の記事でも書いたが「無難に直書き」で十分対応できるような気がする。スクリプトの理解と改変、レプリケーションのテスト並びにフェイルオーバー/フェイルバック後からのDB操作までを一通り試してみたが動作は確…

pgpool-haには参りました

http://pgfoundry.org/projects/pgpool/プロジェクトページ pgpool-II(2.2.5)+pgpool-ha(1.2)+Heartbeat2.1.3(リポジトリデフォルト)+PostgreSQL8.4+CentOS5.4において「pgpool-IIサーバの高可用構成」をテストしてみたがこれにはまいった。答えから言うと …

Xenのvirt-manager-0.6.1のNetworkI/Oモニターの挙動がいまいちわからない

ゲストOS起動時にちょこっとネットワークモニターにグラフが出るが、ゲストOS稼働時に何らかのソケット通信(今回はheartbeatの疎通)をしてみても反応が出ない。httpでコンテンツを取得しても出ない。となるとこれはなんのNetworkI/Oを監視しているのか?意…

ロードバランサーが色々すぎてへろへろ

トラフィックの負荷分散だけであればPiranhaでいいわけだが、他のロードバランス用ファームウェアに魅力的な機能や使い勝手があったりして、箇所によって使い分けることにどうしてもなってきてしまう。オープンソースだからしょうがないが、インフラ構築とい…

RedHatEnterprise系OSで単純にトラフィックを負荷分散するときにPiranha以外(keepalived等)を使う理由が見つからずへろへろ

なんとなくクラスタリングソフトウェアとしてkeepalivedなどを使っていたが、CentOS5などのRedHatEnterprise系OSでPiranha以外を使うのは実用面では無駄かもしれない。Piranhaに特別不具合や機能不足を感じる人であれば他のソリューションを使うだろうがなか…

XenでDomain-U仮想マシン上のOSが起動しなくなりへろへろな場合には・・・

強制シャットオフや普通にシャットダウンした場合に「コンソールはまだ起動していません」というような旨のメッセージが表示されたままで一向に起動しないという現象を確認。時間をかけてOSのインストールをしたのに・・・などとかなり焦るがドメインツリー…