2008-01-01から1年間の記事一覧

Maya

2009が出る(出た?)らしい 結構歴史があると思うが未だに突然の異常終了(例外発生だろう)がありまくる。まぁ作るの大変だしデバッグも容易じゃないよなぁ そこそこ時間をかけてモデリングした後保存する前に突然落ちるのはなかなかのものだ

Havendale(ヘイブンデール)

2010年を予定にGPUが統合されたデュアルコアプロセッサが出るらしい。とうとうGPUの統合されたものが・・・という印象だが後々残りそうな予感はしない(勘)。 今の馬鹿でかいファンのついたGPUがCPUに統合されるというのをそのまま素直に想像すると笑えるが…

VPN(Virtual Private Network)

を構築するためのソフトウェアやサービスが充実してきたようだ。Hamachi等がそうである。 ポートフォワード(IPマスカレイド。古いか?)するためにプログラムで対応したりしなくても、異なったネットワークセグメント間の端末と通信ができる状態になる。NAT…

Webってありがたいねぇ・・・

っていまさらなこと言ってますが、しみじみ思ってしまうときありますよね?

クラウドコンピューティングに物申している人

RIA

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20381234,00.htm 上のリンクの記事ではGNUの創始者(だったかな?)であるStallmanがクラウドコンピューティングについて「愚かな考えである」と述べている。呼んだ感想は同意。まぁ昔からプログラミング…

でもまぁ

最近Windows好きになってきたんでWindows7にはおおいに期待している。

Vistaにびっくり

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/100reasons.mspx ということだがあらゆる意味でびっくりさせられます

Vista不具合

Vistaでデスクトップにあるメディアプレイヤー系ソフトにmp3ファイル等をドラッグアンドドロップで入力するとうまくいかない。なんかこの辺の挙動とかいまだに不安定だ。これは何に起因してのものだろうか?明らかにOSの挙動自体が根本からごっそり変わって…

VisualStudio

テキストエディタでCtrl+マウスホイールとかでフォントサイズの拡大縮小ができるようになってくれるとかなりうれしい

DirectXが絡む開発について

Direct3D9とDirect3D10のどちらかを選択しないとだめなわけだがこれが難しい。というかXPとVistaで分けるしかない 開発者としてはもう完全に10以降にシフトしたいわけだがまだまだXPのユーザも多い。Vista以降にユーザーがシフトするのは市販XPプリインスト…

Flash

ブラウザがインストールされたときに一緒にインストールされるようになってほしいものだがFlashとSilverlightが競っている時点でIEではありえないか・・・

いろいろ

DirectXNov8についてかなり有益な情報がまとめられているブログ http://wlog.flatlib.jp/item/1219 上の記事なんかを読んでもそうだが「Direct3Dは一般的に使えるようになるためにもがいている」んだよなぁ C++で実装すればそれほど苦もなくシンプルなことが…

ATI

すいません。大昔はなめてました。 比較的安くていいものを出すとは思っていたがここまで検討する結果になろうとは思っていなかった。なんでも統合型シェーダの最初の実装をXBoxで世に送り出したのはATIらしい。 ただDirect3D10対応のビデオカードでもゲーム…

WindowsXP

まだまだユーザも多いと思うがやはりDirect3Dは10以降を積極的に使うように早く移行すべきだろう。なぜなら10以降ではスレッドや実行効率、安全性といった面でもいろいろ改善がなされているようであるからだ。昔はビデオカードとライブラリが対応していれば…

つーか(Direct3D)

もうCPUとGPUが一緒になっちゃったようなプロセッサ(でかい)にしてしまえよと思いたい。GPUがもがきながら進化している様を見ればそれに理がないことは明らかではあるが理想として・・ 演算シェーダ(GPGPU)とか作るぐらいなら今散らかっているシェーダで…

Direct3D11

Direct3D10からのマイナーバージョンアップという位置づけででるらしい。いつになったらこの辺は落ち着くのだろうか?落ち着かないか・・・ テセレーションに加えGPGPUまでもが公式サポートとなるようだ。こけなければいいが・・・ なんでもかんでもアクセラ…

Direct3D10

オクルージョンを行うためのインターフェイスまで用意されている。ウヒョー まぁこの手の処理はライブラリ化してしまうのが当然といえば当然だが 全体的に見て高度な処理が楽に出来るようになった。ジオメトリシェーダーといった新しいものも出てきたがこれは昔…

DirectX XACT

イグザクトとでも発音するのだろうか。おそらくexactのしゃれだと思われるが、これがまさにほしかったものでしょ!といったところか 目的、概念、特徴 音声ファイルを一塊にしたWave Bankと、そのWave Bank内の音声ファイルを再生する方法や挙動を記述するSo…

DirectGraphics

WindowsにおけるCG並びにゲームプログラマなら当然知っているDirectXの一コンポーネントとしてあるライブラリである。 シェーダーの登場以来シェーダーテクニックが大量に生み出されてきた。アプリケーションによってメッシュサブセットに適用するエフェクト…

adobe download manager

遅い。それとダウンロードの進捗状況の表示が誤っている気がする。

NASA TV

なんか子供向けの教育番組みたいなものが流れている。なかなか面白い。 あまり関係ないが「聞き流すだけで英語のヒアリングとスピーキングが身につきます」という売り文句の教材を試したことがある。値段はそれほど高くなかったが市販DVDより少し高いぐらい…

DreamWeaver CS3のワナ

Flashムービーを含んだHTMLを読み込んだときに、最新のIEでは表示できない形式のタグがあるのでそれを変換しますか的なメッセージが出るので「おぉ、そうなのかっ!」などと思いいわれるがままに変換してみた・・・Flashだけごっそり表示されなくなった; こ…

CompuwareDevPartner

初めて使うがかなり使えそうな代物だ。世間での評価も高いようだ。 パフォーマンスプロファイリングも行えるようだ。この手のものはCPUベンダーが独自に出したりしているのが主かと思っていたがこれはどういう風にプロファイルするのだろうか?まぁつかって…

もう戻れない

世間のVistaに対する評価はなかなか厳しいところがあり、Microsoftも時期Windows(Windows7)へシフトしているそうだがVistaをそれなりに使い込んだ後にXPの画面を見てみるとかなりしょぼさを感じるのは否めない。昔はXPのUIのほうが軽くて断然いいなどと思…

スマートフォンのWindowsMobileについて

WindowsMobileのスマートフォンベンダーはMicrosoftの提供するWindowsMobileAPIに全て対応すべし。以上

SHCameraCapture(WindowsMobile API)

WindowsMobile用APIのSHCameraCaptureはこのブログでたびたび取り上げているが信じられない事実が判明した。それはメーカー製スマートフォンにはこのSHCameraCaptureの挙動を完全にサポートしてないものがあるということだ。SHCameraCaptureはWindowsMobile…

RIAとデスクトップアプリ

Flexとかで作ったRIAをMFCのHTMLペインとかに入れて使ってみても面白いかもしれない・・。 Flexってチャットアプリとかが簡単に作れるけど、その分いろいろ必要。たしかBrazeDSとかいうライブラリをサーバ側にインストールしてやらないとだめ。フリーサーバ…

Excel

Microsoftのすばらしい完成度の表計算ソフトであるが、セルのアトリビュートによるフィルタ/ソート機能が個人的に便利すぎる。昔からマクロだなんだといろいろ奥の深いソフトではあったがデフォルトでも管理ツールとしてかなりのところまでは耐えられる。 で…

はてなキーワードの意外性について

長文を書いていると思うがいらぬキーワードにリンクされたりしてちょっとうっおしいときがある。 プログラマティカルっていれたらプログラマとティカルというマヤの文明についての説明にいったwこういう意外性も面白いところではあるか・・・

IPv6

現在IPv6アドレスが取得できるサービスは充実していないのが現状だ。現在のISPを用いてソフトウェア的にIPv6が用いれるサービスもあるがVistaでは出来なかったりと不便だ。 OCNにはIPv6でアドレスの取得できるサービスがある。他は良く知らない plalaの法人…